健康の記事一覧

  • 23/06/05(月)

    薬の飲み忘れを防ぐアプリ「お薬記録&アラーム」

    私のおばあちゃん、薬をいろいろ飲んでいるんだけど、朝だけの薬や1日3回の薬、頓服薬など、飲む時間が違ったりするからつい飲み忘れちゃうんだって。薬が変わったりすると、覚えるまで大変そうで。 おばあちゃんのスマートフォンにアプリを入れてあげたらどうかな?「お薬&アラーム」っていうアプリは、薬を飲む時間になるとアラームで知らせてくれるよ。 おばあちゃん、スマホは持ってるけど複雑な操作はできないんだ。大丈夫かな。 「お薬記録&アラーム」の基本操作は、薬を飲む時間にアラームが鳴って、飲んだらチェックするだけのシンプルな機能のアプリだから、きっとおばあちゃんでも使えるよ。 じゃあ、おばあちゃんのスマホに入れてあげよう。 「お薬記録&アラーム」は、薬を登録しておくとアラームが鳴り、飲んだらチェックするだけで服薬の記録が残ります。シンプルな機能なので、複雑な操作が苦手な方でも服薬管理が
  • 23/06/05(月)

    十分な水分補給に役立つ「Waterlogged」

    冬でも脱水症になることがあるって聞いたけど、本当かな? 冬は空気が乾燥するから、不感蒸泄といって気づかないうちに失われる水分が増えるといわれているよ。もともと体内に水分が少ない高齢者は、冬にも脱水症のリスクがあると考えられているね。 じゃあ、若い人は大丈夫なんだね。 脱水症にはならなくても、肌の乾燥予防や感染症予防のためにも十分に水分を摂ることは大切だよ。冬は汗をかかないから、無意識に夏よりも水を飲む量がが少なくなっているかもしれないし。なにこれ子チャンも体内の水分が不足しているかもしれないよ。 冬は飲み物も持ち歩いてないから、水分不足かも。 「Waterlogged」っていうアプリで水分摂取を記録してみたらどうかな? 記録すれば実際にどの
  • 23/06/01(木)

    メンタルヘルス対策にも役立つ日記アプリ「日記|新しい日記」

    「日記を書くといい」って言うけど、一体何がいいの? 日記を書くことで語彙力や記憶力がアップするよ。ストレス解消もできて、メンタルヘルス対策にもなるんだ。 でも、毎日書くことがあるかな? まずは1行だけ何か書いてみるのはどうかな?アプリを使えば思いついたときに、いつでも書くことができるよ。「日記|新しい日記」というアプリは、使った言葉を集めて1日の満足度別に振り分けてくれるので、自分の行動や考え方のパターンが客観視できるよ。 アプリを使って1行だけなら、毎日書けそうな気がする。早速アプリを入れてみるよ。 「日記|新しい日記」は、日記をつけたり、日々心がけることを意識したりして、日々を少し充実させていくアプリです。シンプルな一言メモや一行日記としても使えます。 「日記|新しい日記」ユーザーの声 「日記|新しい日記」を利用しているユーザーの方の評価をご紹介します。
  • 23/05/26(金)

    体重と食事の管理に役立つアプリ ダイエットカレンダー「ハミング」

    食べ過ぎたつもりはないのに体重が増えてる…おかしいな? もしかしたら、自分では食べ過ぎているつもりはなくても、実際には意外と食べていることもあるよ。1日に食べたものを全て書き出してみると食べ過ぎたものがわかるし、栄養のバランスもみることができるね。 そんな面倒なことできないよ。ちょっとつまんだお菓子なんて食べても忘れちゃうし。 写真で記録するなら簡単だよ。何か食べる前には写真を撮っておいて、「ハミング」っていうアプリを使って記録をすると、体重などのデータと食べたものが時系列に記録できるから、食習慣の見直しに役立つよ。 食べる前に写真を撮ればいいんだね。それならできそう。 ダイエットカレンダー「ハミング」は、体重変化をカレンダーで見ることができ、食べたものや体調、運動などが時系列で記録できるアプリです。 「ハミング」ユーザーの声 「ハミング」を利用しているユーザーの
  • 23/05/24(水)

    食材の知識や情報が満載のアプリ「e食材辞典」

    旬の食材はおいしいだけじゃなくて栄養も豊富っていうけど、食材の旬ってよくわからないな。 「eヘルシーレシピ」っていうアプリを入れておけば、いつでもどこでも食材について調べることができるよ。食材の旬や選び方、保存方法やレシピも簡単に調べることができるんだ。 じゃあ初めて挑戦する食材でも、扱い方や食べ方がわかるってこと? そうだよ。野菜や果物、魚介類など2000以上の食材と3900以上のレシピが検索できるんだ。 すごい数だね!食材のことをよく知っていれば、スーパーで買い物するのも楽しくなりそう。「eヘルシーレシピ」で食材のことを調べてみるね。 「e食材辞典」は第一三共株式会社が提供しているアプリで、新鮮な食材の見極め方や旬の時期、下処理の仕方からその調理法まで、毎日の買い物や献立作りに役立つ情報が満載です。 「e食材辞典」ユーザーの声 「e食材辞典」を利用しているユーザーの方の評
  • 23/05/17(水)

    シンプルな機能で禁煙を助けるアプリ「禁煙ウォッチ」

    私のお父さん、また禁煙するって言ってるけど、もう何回も失敗してるんだ。タバコを吸ってると肺がんのリスクが高くなるって聞いたことあるし、タバコのにおいも嫌いだから、今度こそ成功してほしいな。 タバコには吸っている人だけじゃなく、周りの人にも受動喫煙の害があるんだよ。お父さんだけじゃなく、なにこれ子チャンの健康のためにも禁煙に成功してほしいから、禁煙アプリを使ってみたらどうかな?「禁煙ウォッチ」っていうアプリはシンプルで簡単だよ。 アプリで禁煙に成功できるの? 禁煙ウォッチは、禁煙時間や禁煙状況がひと目でわかるよ。タバコを吸いたくなったら禁煙ウォッチを見てがんばることができるし、病院の禁煙治療と併用するのも効果的だよ。 お父さんが病気になったら困るから、今度こそ禁煙できるようにお父さんに勧めてみるよ。 「禁煙ウォッチ」は禁煙時間や禁煙状況がひと目でわかる、シンプルな禁煙アプリです
  • 23/05/12(金)

    断続的断食の成功を支援する断食トラッカーアプリ「Kompanion」

    プチ断食が流行ってるみたいだけど、どんな効果があるの? 一定時間食べないでいることで内臓を休ませることができるんだ。その結果、腸内環境が改善できたり、免疫力の向上などが期待できるよ。 断食すると健康になれるんだね。でも、お腹が空いたのを我慢しなくちゃいけないんでしょ?ツラそうだけど…。 そうだね。お腹が空いたのを我慢するのもつらいし、間違った方法で断食すると逆効果になることもあるから注意しないといけないね。「Kompanion」っていう断食トラッカーアプリを使うと、断食についての知識が得られるし、経過時間がひと目でわかるからがんばれるよ。12時間や16時間の比較的短時間の断続的断食から始めると、無理なく成功できるかもしれないね。 短い時間ならできそうな気がする。私もアプリを使ってやってみようかな。 「Kompanion:断食トラッカーアプリケーション」はタイマー機能で断続的断食の開始と終了が管理でき
  • 23/04/25(火)

    健康的にお酒を楽しむためのアプリ「飲酒カレンダー」

    昨夜は楽しくて、つい飲みすぎちゃった。お酒は「百薬の長」って言ったりするけど、お酒の適量ってどのくらいなのかな? 個人差はあるけど、厚生労働省では1日平均純アルコールで約20g程度といっているよ。 「純アルコール量」って「アルコール度数」とは違うの? そうだよ。お酒の種類によっても違うから、自分で計算するのはちょっと大変だね。「飲酒カレンダー」っていうアプリを使うと、飲んだお酒の純アルコール量がすぐにわかるよ。 私もアプリアプリを使って、お酒の飲み過ぎに気をつけよう! 「飲酒カレンダー」は飲んだお酒の「純アルコール量」を知って、健康的にお酒と付き合うためのアプリです。 「飲酒カレンダー」ユーザーの声 「飲酒カレンダー」を利用しているユーザーの方の評価をご紹介します。 新年になって、今のところ休肝日2日以上
  • 23/04/14(金)

    妊娠の悩みを解決するアプリ「Babyプラス」

    友だちが妊娠したんだ。赤ちゃんが生まれるのが今から楽しみなんだけど、友だちは初めての妊娠だからやっぱり不安もあるみたい。 そうだね。体や気持ちの変化など初めてのことばかりで、楽しみなだけじゃなく不安があるのも当然だね。 想像しただけでも、つわりとか陣痛とかツラそうで怖いし、食べ物とかも気をつけないといけないんでしょ?お酒もしばらく飲めないし…ママになるのは大変なんだね。 「Babyプラス」っていうアプリを使ってみたらどうかな。妊娠初期から産後まで使えて、赤ちゃんの成長がわかったり、妊娠週数に合った正しい情報を知ることもできるんだ。医師や先輩ママからのメッセージが届いたり、エコー写真などを家族と共有もできるよ。 これなら友だちも安心できそうだね。早速アプリを勧めてみるよ。 「Babyプラス」は妊娠・出産から産後まで使える、妊娠の悩みが解決できるツールが満載のアプリです。 「Babyプ
  • 23/04/03(月)

    生理の不安や悩みに寄り添うアプリ「ケアミー」

    生理の前ってどうしてもイライラしがちで、周りの人に嫌な思いさせていないか心配なんだ。 生理管理アプリを使ってみれば?続けて記録をして振り返ると、気分の変化がわかるかもしれないよ。 生理管理アプリはいろいろあるけど、続けられるかな?生理のときって生理痛や頭痛で、何するのも嫌な時もあるし。 「ケアミー」っていうアプリはどうかな?使い方はシンプルで、症状や気分の変化もワンタップで入力できるよ。生理日以外の症状も簡単に記録できるし、プレミアム会員になるとパートナーとケアミーの内容を共有することもできるよ。 「ケアミー」を使ったら、自分の生理のことがもっとよくわかるかもしれないね。 「ケアミー」は、「生理の不安や悩みに寄り添い続け、誰もが健康で幸せな毎日をおくれるように」という思いが込められたアプリです。シンプルなデザインと機能で、幅広い年齢の女性に利用しやすい生理管理アプリです。
  • 23/03/23(木)

    血圧や血糖値のコントロールに役立つ「Welbyマイカルテ」

    ウチのお父さん、メタボで血圧高いんだけど、健康診断で血糖値も高いって言われたらしくて。食事や運動にも気をつけなくちゃいけないみたいだし、検査の数値も気になるし…ってちょっと慌ててるんだ。 「Welbyマイカルテ」っていうアプリを使ってみたらどうかな。生活習慣の見直しや生活習慣病の予防や治療に役立つ記録がまとめてできるよ。 あれもこれも記録するのは大変そうだけど、忙しいお父さんでも続けられるかな? 体重や血圧、血糖値は、測定機器と連携できるものもあるし、医療機関がWelbyを導入していれば、データを共有することもできるよ。測定値や検査値だけじゃなく、運動や食事の記録を継続することで、病気の状態と生活習慣の変化を合わせて見ることができるよ。 まずは記録をしてみることが大切だね。お父さんに進めてみるよ。 「Welbyマイカルテ」は、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病と呼ばれる疾患について自
  • 23/03/08(水)

     聴くだけでリラックスする「寝たまんまヨガ」

    最近忙しくって疲れてるのに、なかなか寝付けないんだ。朝目が覚めてもスッキリしないし…。 寝る前に瞑想してみたらどうかな? 瞑想って難しそうだけど。 「寝たまんまヨガ」っていうアプリはどうかな? ヨガはやったことないよ。 特別な動きやポーズは無くて、ナレーションに従って簡単な動作をするだけだから誰でもできるよ。いすに座ったり、仰向けに寝た状態でアプリを聴くだけで睡眠導入や疲労回復の効果が期待できるんだ。 「寝たまんまヨガ」は心地よいナレーションとゆったりした曲で安眠やリラックス効果が期待できます。1時間の寝たまんまヨガで4時間分の睡眠効果が得られるとされており、ヨガの経験がなくても誰でも簡単にできるリラクゼーションアプリです。 「寝たまんまヨガ」ユーザーの声 「寝たまんまヨガ」を利用
  • 23/02/24(金)

    食事バランスを整えることに役立つアプリ「バランス日記」

    栄養のバランスって、どうやったら整えられるのかな?栄養計算なんて難しそうだし。 食べる食品の種類を増やすようにすると、自然と栄養のバランスが整うよ。「栄養バランス」っていうアプリで、その日に食べた食品をチェックしてみたらどうかな? アプリでチェックするだけで栄養のバランスがわかるの? 主食以外の食品が10食品群に分けてられていて、食べたものをチェックすることで、いろいろな食品をまんべんなく摂ることに役立つんだ。記録を続けていくことで自分の食事の傾向がわかるから、食べていない食品群のものを意識して食べることができるよ。 チェックするだけなら簡単だね。アプリを入れてやってみるよ。 「バランス日記」は東京都健康長寿医療センターが考案した、主食以外の食品を10種類に分けた「10食品群」を利用しています。食べた食品をチェックしていくことで毎日の食事の内容を意識できるので、バランスの良い食事に
  • 23/01/30(月)

    血圧の変化がグラフ化されるアプリ「血圧ノート」

    私のおじいちゃん、血圧が高くて通院しているんだけど、いつも受診のときに血圧の記録を持っていくのを忘れちゃうんだって。急に血圧が上がることがあって心配なのに、いつのことだかわからなくなってお医者さんにきちんと伝えられない、って困っているんだ。何かいい方法はないかな? せっかく定期的に血圧を測っているのにもったいないね。「血圧ノート」っていうアプリがあるよ。スマホに記録しておけば受診のときも忘れないでしょ? おじいちゃんでも使えるかな? 基本操作は血圧の数値を入れるだけだから、おじいちゃんでもきっとできるよ。1日に何回も記録できるし、自動的にグラフ化されるから、いつもより血圧が高かった時が一目でわかるよ。 グラフになるのは便利だね。早速おじいちゃんに教えてあげよう。 「血圧ノート」は、測った血圧の数値を入力すると自動でグラフ化してくれるアプリです。血圧の他にも体調を記録できるので全
  • 22/12/21(水)

    離乳食に役立つアプリ「赤ちゃんの成長にあった食材と準備」

    友だちに赤ちゃんが産まれて、そろそろ離乳食を始める時期なんだけど、何から食べさせてあげたらいいのかわからないって困ってるみたい。 赤ちゃんの成長は個人差が大きいから、ひとりひとりにあわせて離乳食を進めてあげたいね。「ステップ離乳食」っていうアプリを使ってみるのはどうかな。 アプリで離乳食の進め方がわかるの? 「ステップ離乳食」を使うと、どんな離乳食をあげたらいいか確認しながら進められるし、離乳食の記録も簡単にできるよ。管理栄養士や小児科の医師、歯科医師などが監修したコンテンツもいろいろあって、離乳食のいろいろな疑問が解決できるよ。 アプリなら赤ちゃんを抱っこしていても見やすいし、記録も簡単だね。友だちに教えてあげよう。 「ステップ離乳食-赤ちゃんの成長にあった食材と準備」は、赤ちゃんの月齢にあわせた離乳食の進め方や、適した食材や調理の工夫などがわかります。ワンタップで、食べた食
  • 22/11/18(金)

    自宅でできるエクササイズプログラム「自宅で30日間フィットネスチャレンジ」

    腹筋を鍛えるためにトレーニングをしようと思うんだけど、いつも3日坊主になっちゃうんだ。やっぱりフィットネスクラブとかに行かないとダメかな。 フィットネスクラブだって、ちゃんと通わないと意味がないよ。家でやる筋トレも習慣になってしまえば継続できるよ。 その「習慣」になるまでが大変なんだよね…。 簡単な行動でも習慣化するには最低18日、難しい行動の場合は254日、約8か月半が必要だという研究結果があるよ。人によっても違うけど、トレーニングは習慣化が難しいことのひとつだから、まずは1か月を目標に頑張ってみるのはどうかな。「自宅で30日間フィットネスチャレンジ」っていうアプリを使えば、自分のペースで無理なく筋トレができるよ。動画でトレーニングメニューをガイドしてくれるし、音楽を聴きながら楽しくトレーニングできるんだ。 1か月続けられたら習慣になりそうだね。アプリを使ってシックスパックを目指してトレーニングを習慣
  • 22/11/02(水)

    美容と健康に役立つ排便記録アプリ「ウンログ」

    私、どっちかというと便秘しやすい方で。腸活に興味があるんだけど腸活ってどんな事したらいいのかな? まずは、排便の記録をしてみたらどうかな?出たかどうかだけじゃなく、うんちの状態を観察してみると便秘の原因がわかるかもしれないよ。 うんちの観察か。ちょっと面倒くさいな。 「ウンログ」っていうアプリがあるよ。うんちの状態を記録できるだけじゃなく、腸活の情報が盛りだくさんで、楽しく排便の悩みが解決できるかもしれないよ。 「ウンログ」は毎日の排便状況を記録することで便秘や下痢の解消だけではなく、美容やダイエット、健康管理をサポートするアプリです。腸内環境を整えるための腸活に役立つ情報も提供しています。 「ウンログ」ユーザーの声 「ウンログ」を利用しているユーザーの方の評価をご紹介します。 友だちの紹介で入れたのですが、簡単に記録ができ、とても気に入っています。「ウントーク」が好きで、初めは
  • 22/09/27(火)

    「Upmind」自律神経を解析して心と体のケアに役立つアプリ

    最近、寝つきが悪かったり、ちょっとのことでイライラするんだ。体がダルくてやる気も出ないし。 自律神経のバランスが崩れているのかもしれないよ。自律神経には交感神経と副交感神経があって、それぞれのバランスが崩れると、体調にいろいろな不調が起こることがあるよ。 自立神経のバランスを整えるにはどうしたらいいの? 規則正しい生活や栄養バランスの良い食事も大切だけど、まずは自律神経のバランスをアプリで確認してみるのはどうかな。「Upmind」ていうアプリは、自律神経のバランスを解析するだけじゃなくて、ヘルスケアとして自律神経のバランスを整えるために効果的な過ごし方もおすすめしてくれるよ。」 「Upmind」はスマートフォンのカメラに指をあて、心拍のデータから自律神経のバランスを解析します。自律神経の状態を数値化するだけではなく、音楽やヨガ、瞑想など改善に適した習慣を提案します。メンタルヘルス不調の予防・回復に役立てるよう、東京大学の研究室と共同研究されているアプリです。
  • 22/09/21(水)

    「アレルギーチェッカー」アレルゲンがわかるアプリ

    そばなどの食物アレルギーのある友だちがいるんだけど、一緒にお菓子を買って食べるときにいつも悩むんだ。パッケージの表示をひとつひとつ細かくチェックするのも大変そうで。 「アレルギーチェッカー」っていうアプリを使ってみたら?アレルゲンとなる食品を登録しておいて、商品のバーコードにスマートフォンをかざすと、アレルゲンが含まれているかどうかがわかるよ。アレルゲンが含まれているときは画面に赤枠で表示されて目立つし、アラート音も鳴るから間違えにくいんだ。 それは便利なアプリだね。食物アレルギーのある人にとってアレルゲンを含むかどうかは、健康にかかわる大切な問題だからね。すぐに友だちに教えてあげよう。 「アレルギーチェッカー」は加工食品にアレルゲンが含まれているかどうかをチェック可能なアプリです。気になるアレルゲンを登録して商品のバーコードにスマートフォンをかざすと、アレルゲンを含むかどうかをチェックできます。2022年8月現在、18万点以上の商品に対応しており、商品は随時追加更新されています。 ユーザーの声 「アレルギーチェッカー」を利用して
  • 22/09/08(木)

    「歩数計Maipo」人気アプリで毎日歩こうダイエット!

    運動不足の解消にウォーキングを始めたんだ。1日10,000歩を目標にして歩数を計測し始めたんだけど、つい歩数計をつけ忘れちゃうことがあるの。 ウォーキングに行くときもスマホは持っていくでしょ。スマホに歩数計のアプリを入れるのはどう?「歩数計Maipo」はシンプルなアプリなので気軽に始められるよ。1日分の歩数と距離、消費エネルギー、歩いた時間などが一目で確認できるんだ。 歩数計アプリはバッテリーの消費量が多いって聞いたから避けていたんだけど…。 「歩数計Maipo」は機能がシンプルでバッテリーの消耗が少ないよ。グラフやマークで達成度もわかりやすいから、きっと歩くのが楽しくなるよ。 「歩数計Maipo」は面倒な初期設定や情報入力は必要なく、身長と体重、目標歩数を入力するだけですぐに利用できます。画面も機能もシンプルで知りたい情報がコンパクトにまとめられているので、毎日のウォーキング記録として便利です。 「歩数計Maipo」ユーザーの声 「歩数計Maipo」を利用している方の評価