- 18/01/09(火)
目元のコンプレックスで不自然な感じに
私は目が小さいのが悩みで少しでも目を盛りたいと思っていて、アイラインを強めに引いたり、付けまつげをしていたんですね。
けっこう、目元にコンプレックスを持っている人も多いと思いますが、私もその一人でドラッグストアに行っては付けまつげのいいものが無いか探したり、アイラインの自然に見えるものがないかといろいろ見ていて、家にはいっぱいアイラインがあったりしたんですよ。
でも、付けまつげが不自然な感じだと友達に言われてから、マツエクをしようかなと思って、いろいろお店を探していたんです。
それですごく目元のマツエクが素敵な雰囲気の友達にどこのサロンに行っているの?って聞いたら「ヴィーナスラッシュ」っていうお店だって紹介してくれたんですよね。
初めて訪れた「ヴィーナスラッシュ」というマツエクサロン
- 18/01/09(火)
不妊時代の苦しみ
私は結婚してもう6年になりますが、子供ができなくて凄く悩んでいたんです。
周りは応援してくれるのですが焦ってしまい、早く産まなきゃ…という強い義務感で、精神的にも不安になっていました。
- 18/01/09(火)
憂鬱な日の始まり
梅雨の時期や雨の日はクセ毛の私にとって最悪な日になります。
髪の毛がうねると仕事に集中できないですし、朝から気分も沈んでしまいます。
ついつい鏡を見る回数も多くなってしまうし、人と話すときも気になってしょうがありません。
クセ毛の人であれば、誰もが一度は経験したことがある悩みなのではないでしょうか。
ストレートパーマや縮毛矯正をしていたときもありましたが、髪が
伸びてくると伸びた髪の部分がうねってきて変になります。
これぞプロ仕様
何かい
- 18/01/09(火)
少子化と高齢化社会の現実
今の日本は少子化が問題となっている。
結婚に対して否定的な若者が増えているのも現状です。
不景気のせいか、経済的に子供をたくさん養うことが難しいという
現実もあります。
働き続けても給料が上がらず、役職が上がってもストレスだけが大きく増えてしまい、
逆にストレス解消にお金を使ってしまう。
自分の生活だけでも大変なのにパートナーをしっかりと養うことが難しく、
結婚を諦めてしまうようです。
また女性が働きやすい環境が増えたせいもあり、
キ
- 18/01/09(火)
英語が必須の時代
今の時代、グローバル化する中で英語というのは必要不可欠になっています。
学校の義務教育でも必須科目になっていますし、英会話スクールなども増え、
学ぶ環境が充実してきている状況でもあります。
しかし、日本人の言語、日本語は海外の他の言語と比較するとイントネーションだったり、
発音が独特であります。
それゆえに日本人が英語を話すと日本語のようなイントネーション、発音の英語になってしまい
日本語英語と呼ばれるものになってしまっている人が多いのが現状です。
学べる環境に恵まれているのにも関わらず、なかなか上達しない人、
上手にコミュニケーションを取れないことで悩んでる人は結構います。
実際に私もその一人でした。
また英単語や文法も日本語ベースに当てはめて理解しようとして少し
意味やニュアンスの異なった英語になってしまってる人もいます。
外国語を学ぶって難しいですね。
-
- 18/01/09(火)
マッサージはとても気持ちいい!だけど…
仕事で疲れたときって、体をマッサージしてもらいたいですよね。
帰り道にマッサージ店があったりすると、疲れているからついつい行ってしまうんですよね…。
特に最近は、マッサージのチェーン店をあちこちで見かけるようになりました。
でも、ああいうお店って通うとなると結構お高くつくんですよね。
- 18/01/09(火)
作業現場での仕事
私はもう若い頃から長年、作業現場で職人として働いてきています。
夏の暑い日や外が雪で吹雪く日なども、もちろん仕事はやらなくてはいけませんし、中々に体力的にも精神的にもハードな仕事をしていると思っています。
そういった現場作業の仕事をしていく上で、重要視しているのが、私達職人が履く安全靴なんですよね。
高い足場を登ったりもしますし、重い資材を持って油まみれの地面を踏みしめて歩かなければなりませんし、安全面でもちゃんとした機能性のあるものを選ばないといけないのです。
でも、そういった安全靴というのは、機能面がある程度良くても、デザインがいまいちだったりで、今までは中々気に入った安全靴に出会えませんでした。
セーフティースニーカーFUNCTION
それがFUNCTIONというとても良いセーフティースニーカーを見つけたんですよ。
- 17/01/22(日)
「どう?これ」は「こんな良いモノがあるんだけど、どう?これ」と周りの人に勧めたくなるような、面白くて役に立つ、動画と情報を発信する新しいカタチのメディアサイトです。 記事LPの制作、おもしろい商品の発掘・紹介などを主に行なっております。
記事LP制作
「どう?これ」では、記事LPの制作や掲載を行なっており、動画制作も承っております。 動画制作のご依頼をいただきましたお客様や、商品やサービスなどの告知を行いたい企業様に対して、動画及び記事を制作いたします。 経験豊富なライター陣の手によって 「こんな商品が欲しい」 「こんなサービスがあるのか!」 と思って頂けるような、魅力的で訴求力のある記事制作を行います。 新規の顧客を獲得したい、商品の知名度をあげたい、売上を伸ばし