「Hi!MOVE」はスマホで部屋の写真を撮るだけで引越し見積もりをしてくれるサービスです。トラックの空きスペースを他の人と積合せすることで費用を抑えてくれるという工夫もしています。この記事は転居の負担を軽減してくれるおすすめのサービス「Hi!MOVE」の魅力と利用手順を紹介します。単身などで急遽引越しをしたい方や、土日も時間が難しい方などに便利です。
目次
訪問なしで引越し見積もり:利用者の声
Hi!MOVEを利用した方の口コミを見てみましょう。
あまりにも速く納得できる料金でしたので、とくに他業者との比較はしませんでしたが、金額的にも安いと思います。電話サポートでの対応や説明も親切で、引っ越し当日の作業も念入りに養生カバーを設置するなどとても丁寧です。大手の引っ越し業者さんに引けを取らないと思いました。引っ越しは頻繁にするものではないので、なかなかリピートはできませんが、機会があればまた利用したいと思います。
実際に写真を撮って見積もりを出していただくと、意外と安い見積もりでさらにビックリしました。
後は情報を入力して登録は完了し、引っ越し当日を待つだけでした。
今まで経験した引っ越しよりかなり簡単で、正直驚きました。
引越し見積もり「Hi!MOVE」の使い方
公式サイトへアクセスする
まずはこちらの「Hi!MOVE」サイトにアクセスします。PCからご覧になっている方はサイトのQRコードをスマートフォンで読み取ってください。(記事執筆現在PC版未対応)
基本情報を入力する
トップページを開くとさっそく基本的な情報の入力画面になります。ご自分の情報を入力してください。
- 引越し予定日
- 現在の住所
- 間取り
- 引越し先の住所
必要項目は上記4点をだけです。次はいよいよ写真をアップします。
【注意】間取りは1R〜1LDKまで
このサービスは単身引越し向けとなっています。2人暮らしや家族のケースは対象外となり、間取りの選択肢も1LDKまでとなっておりますのでご注意ください。
部屋の写真をとって見積もりする
基本情報に記入漏れがない状態で「部屋の写真を撮る」をタップすると写真のアップロードへ進みます。
カメラでその場で撮るか、事前に準備しておいた写真から選ぶことでアップロードされます。家具の写真は最大4枚まで登録することができ、「見積もり金額を見てみる」をタップすれば査定がはじまります。相場引越し費用も提示されるので、初めて引越見積もりを取るという方でも、面倒な手間もかからず目安を参考にできて安心です。
LINEアプリの画面
LINEでもサービスの詳細を知ることができます。引越しまでの流れや、よくある質問などをトーク画面で参照できます。
例えば注意点として、提携引越会社の空き時間を活用するため、繁忙時期などは思った通りの日程や時間帯に指定できない場合もあります。キャンセル料については引越の前々日から発生しますのでご注意ください。対応エリアも要チェックです。対象外の場合は代替案を提案してくれるそうです。
詳しく問い合わせる/依頼する
見積もり金額を見て更に契約などに進めたい、または相談したいことがある場合は「この料金でお問い合わせする」をタップすればフォーム画面に飛ぶことができます。問い合わせ送信をすると荷物情報や取りこぼしがないかなど、正確な内容チェックのため電話での打ち合わせとなります。荷造りが心配な家具や、追加したい荷物など、見積もり以外で気になることや希望の作業はトラブル防止のため事前に伝えることをおすすめします。
クレジットカード支払い手数料0円も
公式ページにも記載がある通り、支払い方法にも便利な点があります。クレジットカード支払いの手数料がかからないこと・分割にも対応してくれるというのも助かりますね。
引越し見積もり「Hi!MOVE」まとめ
- 基本情報と写真をアップロードするだけで、すぐに無料で見積もりが出せる
- 現在スマホサイトのみ対応
- トラックの空きスペースシェアなどの工夫で費用を抑えてくれる
- クレジットカード支払い手数料0円など支払い方法もお得