- 20/01/27(月)
最近、小さな姪っ子と会う機会が増えて嬉しいんだ!でも、可愛すぎてたくさん写真を撮ってたらスマホの容量がいっぱいになってきちゃった・・・消そうにもどれも残して置きたい写真ばかりだし、大量すぎてどうしたらいいか悩んじゃう。
もしAmazonプライム会員なら「AmazonPhotos」というサービスがとてもおすすめだよ!写真のアップロードなら容量無制限だし、しかも圧縮もされないそのままの状態で保存できるんだ!
「AmazonPhotos」とは、ECサイトの最大手『Amazon(アマゾン)』が提供するフォトストレージサービスです。クラウド上に写真のデータを保存・共有できます。最大の特徴はプライム(Prime)会員※なら写真を無圧縮で無制限に保存できること。他のストレージサービスでは容量を抑えるため画像を圧縮する事が多いですが、「AmazonPhotos」は撮ったそのまま保存できるのは嬉しいサービス。この記事はスマホ容量の節約・写真のバックアップにも役立つ「AmazonPhotos」の魅力と使い方を紹介します。
※無料のAmazon会員の場合は容量5GB(Amazon Driveと共有)を使用可能です。
「AmazonPhotos」ユーザーの声
Amazon Photo(アマゾン フォト)利用
- 19/10/30(水)
社内イベント用に少し変わったロードマップの画像が作りたいんだけど手軽にできるツールってないかな?マウスだけでササっと作れると楽なんだけど・・・
それなら「INKARNATE」が面白くて手軽だよ!
ファンタジーの世界に出てくるような地図をテンプレートを配置していくだけでも綺麗に作れるサービスなんだ。
「INKARNATE」はファンタジーworldsのオリジナル地図を手軽に作れる海外サイトです。簡単な会員登録をすればすぐに無料で使えます。用意されている素材を配置をしていくだけで立派な地図が完成します。この記事ではツールの使い方や便利機能を紹介します。
「INKARNATE」の魅力とできる事
使い方は簡単。豊富なテンプレートを選んでマウスで配置していくだけであっという間に本格的なファンタジー地図が出来上がります。作成途中のデータも保存でき、完成したら画像ファイルで書き出すことも可能です。用意されているパーツがとても雰囲気ある素材ば
- 19/03/17(日)
webサイトで使えるフォントアイコンのサービスって色々あるよね。でも自分で作ったアイコンをフォントアイコンとして使いたいんだけど…
それなら「icoMoon」というサービスがピッタリ!自分で作ったアイコンを、簡単にフォントアイコンにできるサービスだよ。もちろん無料で使えるフォントアイコンもたくさんあるよ。
「icoMoon」とは、webフォントアイコンが無料で使えるサービス。フォントアイコンとは、画像とは違ってフォントとして使えるアイコン素材です。文字と同じようにサイズや色を変更できるので便利。「icoMoon」では、自分で作ったアイコンも簡単にフォントアイコンにできるサービスなんです。
この記事では、「icoMoon」の使い方を詳しく解説していきます。
icoMoonの魅力
「icoMoon」の魅力とはどのような点があるのでしょうか。
フォントアイコンが無料で使える
オリジナルのフォントアイコンが作れる
様々なデザインのフォントアイコンがある
アイコン素材のダウンロード
使いたいアイコンを探す
以下のリンクより、icoMoonのサイトにアクセスします。
- 19/03/12(火)
デザインをわかりやすくするためにアイコン素材を使いたいんだけど、何か無料で使える良いサービスないかな?
それなら「ICOOON MONO」がピッタリ!無料でたくさんのアイコンが使えるから便利。商用利用もできるから、色々な使い方をすることができるよ!
様々なデザインをわかりやすくするためにアイコンは欠かせません。「ICOOON MONO」とは、WEBなどで使えるアイコンを無料で使うことができるサービスです。商用利用も可能で、クレジット表記や許可なども不要で使うことができる便利なサービスです。
この記事では、そんなアイコンサービス「ICOOON MONO」の使い方を紹介していきます。
ICOOON MONOの魅力と評価
ICOOON MONOの魅力
「ICOOON MONO」を簡単に説明すると、以下のようなサービスです。
無料で6000以上ものアイコン素材が使える
商用利用可能
クレジット表記・使用許可不要
色やサイズも自由に変えられる
5つのファイル形式でダウンロード可
ICOOON MONOの評価
ICOOON MONOを利用した人の声を紹介します。
Icoon
- 18/11/08(木)
パソコン内の画像や動画がいっぱいあって大変。カテゴリー分けしたいけど、その画像や動画がどんなものか判断するのが難しい。なんか良い方法ないかな?
そんな時は「Clarifai」がオススメだよ。AIが画像や動画を認識して、その画像や動画がどんな内容かを判断し、キーワードを表示してくれるんだ。そのキーワードを使えば、画像や動画をカテゴリー分けすることもできるよ。
Clarifaiとは、AI搭載の画像認識Webサービスです。人工知能(AI)がアップロードした画像や動画を認識して、自動で関連キーワードを表示してくれます。
この記事では、そんな便利な画像認識Webサービス「Clarifai」の魅力や使い方をご紹介していきます。
Clarifaiの魅力と評価
Clarifaiとはどんなツールで、何ができるのか?また、利用者の評価をご紹介します。
1. Clarifaiの魅力とは?
ユーザー登録するだけで無料で使える
AIが画像や動画の内容を判断
判断した内容の関連キーワードを自動で表示
画像や動画をカテゴリー分けできる
2. Clarifaiの評価は?
Clarifaiの利用者の声をご紹介します。
-
- 18/10/15(月)
今プレゼン資料を作ってて、前に使った画像が小さいから大きくしたいんだけど、画像が荒くなっちゃって困ってるの。何かいい方法ないかな?
そんな時は、「waifu2x」っていうWebサービスがオススメだよ。AIが欠損部分を補って、画像をキレイに拡大してくれんだ。
waifu2xとは、画質が荒くならずに画像を拡大することができるWEBサービスです。AIによるノイズの除去や解像度の向上によって、画像を綺麗なまま拡大することができます。
この記事では、そんな便利な無料Webサービス「waifu2x」の魅力や使い方をご紹介していきます。
waifu2xの魅力と評価
waifu2xとはどんなツールで、何ができるのか?また、利用者の評価をご紹介します。
1. waifu2xの魅力とは?
無料で使えるWEBサービス
画像が綺麗なまま拡大できる
イラストにも写真にも使える
操作手順がシンプルで簡単
2. waifu2xの評価は?
waifu2xの利用者の声をご紹介します。
こんなの待ってた
イラスト用と写真用の2モードあるし便利
透過画像もアップコンバー